米沢への旅

釣り好きくまさん

2009年10月18日 22:23

10月11日、海は荒れていて釣りは無理なので温泉に行くことにしました。

今年は紅葉が早そうなので調査の為、まずは福島へ。

にごり湯で有名な新野地温泉へ入浴する。500円。

お湯は、隣にある高湯温泉ほど硫黄臭くなかった。本日、最初に入るにはまずまずである。

露天風呂はこんな感じ、湯船が少し深い、この日は気温15度位。

山の露天風呂も寒い思いをしないではいるのも今月までか。




隣に、ブナの原生林があり散歩した。




翌日は、車で一時間で米沢へ、天地人博に入る700円。

高いと思ったが、信長が謙信へ贈ったとされる国宝洛中洛外図屏風が展示されていました。

思わず感激して、これだけに20分見学した、狩野永徳は素晴らしい。

鷹山様に、ご挨拶たしました。

米沢では、鷹山様やはり一番です。



白布温泉へ、かなり登ります。車降りたら、ブレーキが臭かった。

吾妻屋旅館の温泉へ入る、500円。大きい方の露天は、お湯が疲れていて匂いもしない。

右の露天風呂に入る、なんと丸太をユニットバス浴槽位にくり抜いた浴槽。

こちらは、ひとりしか入れない自分専用風呂だ。

入って紅葉を見たり、右手の滝を見たり楽しい。

右下の白いのがタオルでここに首をのせて入りました。

こちらは、硫酸塩泉の匂いがしていて満足した。上を向いて寝ると青空と雲でした。



帰りは、きのこの塩漬け2,000円を買って、喜多方ラーメン、すがいのラーメン、チャーハンセット780円を食べた。

メンマが薄味でちょうど良い味、チャシューはうまい。赤身がしっとりで、白身がもっちりでした。全体は、しょっぱくなくてうまかった。